> ブログ > 自律神経と胃腸の関係
ブログ
自律神経と胃腸の関係
2023-10-20
おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。
近頃、自律神経失調症でお悩みの方が増えております。
腸の不調が自律神経に影響を与えたり、
自律神経の乱れが腸にも影響を与える原因になるなど、
腸と自律神経の健康状態は互いに関連しています。
ストレスを受けると自律神経がバランスを崩すことで胃酸が過剰に分泌され、
気分がふさぐ、のどがつかえる、胸やけがする、胃が痛むなどの症状を引き起こすこともあります。
これに加えて夜が眠れない、喉が渇くなどの症状も出る事があります。
腸内環境を整えるために心がけたい食事や生活習慣については以下の通りです。
・朝日を浴びる
・朝食を食べる
・規則正しく食事をする
・腸内環境を整える食材を食べる
・適度な運動をする
・良質な睡眠をとる
以上のような生活習慣改善によって、
腸と自律神経の健康状態を整えることができます。
実際は夜更かしを止めて早く寝るようにすれば、上記の項目はほとんどクリアできるので、
難しい事ではありません。
自律神経失調症でお悩みの方は当治療院へ一度ご相談ください。