漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > 肩凝りと鍼灸治療

ブログ

肩凝りと鍼灸治療

2023-05-27

おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。

今日は肩凝りの話について書きたいと思います。

私が鍼灸師になって一番したかった治療は肩凝りの治療です。

実際に臨床の現場では頭痛、耳鳴り、腰痛の訴えがある方も

問診を深めていくと肩凝りがあると言われます。

 

何処に行っても治らなかったという方がいれば俄然やる気が出るのですが、

かといってガンガン鍼をすると後で身体が怠くなる方もいますので、

そこは慎重に治療しております。

 

そもそも肩凝りの時は筋肉はどうなっているのか?

 

もちろん筋肉は硬く凝り固まっております。

 

さらに内部を見てみると線維が絡まっております。

これは筋肉中を通る血管の中の血流が悪くなり、虚血状態を起こしているのです。

虚血状態が続く事で栄養している筋肉も硬くなる。

それが肩凝りのメカニズムです。

 

姿勢不良が原因の肩凝りは同じ姿勢を続ける事で

筋肉が伸びた状態になり血行不良を起こします。

 

では鍼灸治療で肩凝りが改善するのはなぜか?

それは硬くなった筋肉やその周辺のツボに鍼をする事で

一時的に筋肉や組織に傷を入れ、そこを修復する過程で血液が集まり、

血行の改善、筋肉の緊張の緩和へと繋がるのです。

 

当治療院で来られる肩凝りの患者さんはそのポイントに鍼をすると

大変喜ばれます。「そこそこ」といって。

 

肩こりはそこまで自覚がないと放置しがちですが、

頭痛や眼精疲労、耳鳴り、めまいの原因にもなります。

ちょっとの肩凝りならお風呂やストレッチで何とかなりますが、

慢性的な肩凝りでは追いつかない事もあります。

 

鍼灸治療をすると多くの方が効果を実感されています。

もし肩凝りでお悩みの方は是非一度、近くの治療院に相談してみてください。