漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > 宿便を出せ

ブログ

宿便を出せ

2023-02-08

おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。

長く鍼灸治療をしてると

比較的、男性は下痢、女性は便秘が多い傾向にあります。

わたしも中学、高校はすぐにトイレに行きたくなり、

通学中に知らない人の家でトイレを借りたり、個人商店で頼み込んでトイレを借りたことがあります。

 

さて今日のテーマの宿便ですが、

宿便とは排便されずに大腸内で長い事滞在する便の事を指します。

長く便が腸に滞在すると腸内環境が悪くなり、ガスが溜まったり、便秘になったりと

良い事はないのです。

鍼灸治療での問診も排尿と排便を聴くことがあります。

これは排出が滞る事で、腰痛や女性なら生理不順に繋がるからです。

 

便秘になると気分がイライラしたり、不安感も付き添います。

腸が圧迫されると体調不良になったかのような感覚になるからです。

 

鍼灸治療をすると特に女性の場合、帰宅後すぐに便が出たという方がいます。

お腹に軽く鍼をするだけの治療ですが、

それだけ腸は敏感なのです。

またアドバイスとしてはゴボウやセロリ、玄米と言った食物繊維が豊富なものを勧めたり、

運動をするようにお伝えします。

ちなみに私は最近ケロッグのオールブランを食べています。

妻が箱買いして、最初は「なんでこんなまずい物を箱で買ったんや」

と思いましたが、こげ茶の便が沢山出るのです。

おそらくこれは長らく私の腸の中にいた宿便です。

 

便秘傾向でない私も便通がスムーズなら気持ち良いものです。

対照的に便秘の人は辛いやろうなと思ったりもします。

 

便秘の解決法は人それぞれです。
色々試してこれだという方法をやって欲しいと思います。

鍼灸治療も選択の一つです。

もし気になられましたら何でもご相談ください。