漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > 先人の食事に見習う

ブログ

先人の食事に見習う

2021-12-09

おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。

飽食と言われる今の時代、

何でも口に入れば良いものではありません。

 

糖尿病や高血圧は生活習慣の乱れによるものですが、

食事習慣も重要な要因となっております。

現代は昔と比べて色んな食材が手に入りますが、

江戸時代は肉食は禁じられ「薬食い」と言って病の時だけ食べるのが許される時代でした。

※鶏肉は例外的に認められてました。

 

したがって主なタンパク質の摂取は豆腐や大豆、魚から摂取されていました。

食事のメニューも現代人からすると物足りない内容ですが、実にヘルシーで美味しいものばかりです。

 

日本食は江戸時代にほぼ確立され、現代でも食べられている献立もあります。

医師の方に話を聞いても和食は健康に良いと言います。

また私達の身体は日本食を求める傾向にあります。

例えば1週間海外で過ごしたあとは無性にそばやうどんといった和食を食べたくなります。

※別に食べたくない人もいます

 

食生活が乱れてるなと思った時は日本食に還るのも一手です。