> ブログ > 定年後の過ごし方
ブログ
定年後の過ごし方
こんばんわ。
とみ鍼灸治療院の松葉です。
さて、
レストランやコンビニで店員さんに怒鳴り散らしてる中後年の男性を
見た事はないでしょうか?
周りは冷ややかで目で見たり、その場の空気が悪くなったりします。
この怒りのエネルギーですが、怒鳴っている本人からすると
行き場のないエネルギーを自分より下、つまりお客様の立場を利用して発散しているのです。
今の時代、お客様が神様という時代は終焉を迎えつつあります。
何でも「お客様だぞ俺は!」では通らなくなり、
あまりにも理不尽に振る舞うお客さんに対しては店側も出入り禁止という処理を取り始めているのです。
そもそもこの怒りのエネルギーはどこから来るのか。
これについては本人自身に問題があると思われております。
ここからの話は一例ですが、
定年退職後の方に多いこの怒り、定年前は職場で怒鳴り散らし、
家庭を顧みず、仕事を理由に飲み歩き、奥様には「誰に食わせてもらってると思ってんねや」
と言い放つ。
当然奥様の心は離れていき、旦那との生活は割り切って
自分が生きるかに重点を置き、習い事や色んな付き合いを始めていきます。
当の本人がこれに気づくのは定年後に肩書きや職が無くなった時です。
何も趣味がなくて、奥様は奥様で自分の人生を楽しんでるのを見た時なのです。
やることがなくなり、やるせないエネルギーが溜まって
ドーンと発散しているのです。
なんだか辛い話ですね。
一例と言いましたが、こういうケースは結構あるのです。
一つでも趣味があればこんな風にはならなかったのですが、
仕事を定年退職した人が早くに亡くなられるのはこういった背景があるのです。
自業自得と言えばそうですが。。。
このブログを見ている男性の方は是非この一例を自分に置き換えて見てほしいです。
よりよい人生。将来を考えるのはどの年齢にも重要なことなのです。