漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > 香りの効果について

ブログ

香りの効果について

2023-04-16

おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。

今日は香りについて書きたいと思います。

近年、ハーブやアロマテラピーがリラックス効果があると話題になっており、

リラックス効果を高めるアイテムとして注目を浴びているのですが、

医療の業界でも鎮静作用、抗うつ、抗不安作用として効果が認められつつあります。

 

みなさんはこんなご経験した事ないでしょうか?

ある特定のニオイを嗅いで、遠い昔の記憶がよみがえった事、忘れてた事を思い出したことを

これは自分の意識や能動的には思い出す事の出来ない記憶であっても脳は覚えていて

特定のニオイが思い出すカギとなっているのです。

 

また嗅覚の記憶はよく出来ていて

嫌な記憶は思い出しくくなっているのです。

逆に何年も前に亡くなった家族の衣類を敢えて捨てずにとっていて
時々、その衣類のニオイを嗅いで生前の思い出に浸る方もいらっしゃいます。

 

現在、アロマテラピーは認知症の予防、改善を目的に介護施設でも採用されております。

また自律神経失調症や鬱に対してリラックス効果もあると一部で言われております。

 

ニオイのもたらす効果、将来的にもっと期待が出来そうです。