漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > 春の眠気とその対処法

ブログ

春の眠気とその対処法

2023-03-29

おはようございます。
とみ鍼灸治療院の松葉です。

暖かくなり、冬から春になった今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

わたしも大好きな高校野球が開催され、その音声を子守り歌代わりに昼寝するのが

毎年の恒例となってきました。

高校野球放送を聴きながらではうるさくて眠れないのでは?と思うかもしれませんが、

それだけ高校野球を愛してるという事です。

 

それはさておき、

春になるとどうしても日中の眠気に悩まされている方が多いのです。

これは何かというと東洋医学で言う肝の気が弱っているのです。

肝は元々はストレスに弱いのですが、

最近ではスマホによる目の酷使が原因である事が多いのです。

目を酷使する事で全員に配られるはずの血が目に集中して集まり、

結果疲労感に繋がる。これが春の眠気の正体なのです。

 

ではどうすれば良いのか?

答えは簡単です。目を酷使しなければ良いのです。

スマホは夜9時(おそくとも10時)までにしておく。

一日の使用時間をこれまでの半分にする。

それだけで昼の眠気は抑えられるのです。

特にデスクワークの仕事や寝る前スマホで就寝が0時を回る方は意識してみてください。

 

わたしも最近まで眠たいなと思ってましたが、

肝の気が弱ってる事に気付き、スマホの使用を控えたところ、

朝は快適に目が覚め、日中の眠気もなくなりました。

 

皆さんも是非お試しください。