漫画でわかる とみ鍼灸治療院漫画でわかる とみ鍼灸治療院

ブログ > スマホのない生活

ブログ

スマホのない生活

2021-04-10

いきなりですが

 

スマホを1日触らずに過ごしたのは何日前ですか??

 

みなさん、こんばんわ。

とみ鍼灸治療院の松葉です。

 

スマートフォン、昔では考えられないくらい凄いものが出来たものです。

わたしが高校生の時はポケベルやPHSでワイワイしていたのですが、

今ではメール、電話だけでなく、インターネット、ゲーム、スケジュール管理

その他諸々。このマシンで仕事も出来るのです。

 

とても便利になった反面、

時間がスマートフォンに取られている事もしばしばあります。

一番有名なのがネットサーフィンと呼ばれるもので、

ひとつ調べ物や動画を閲覧するとドンドン見たいものが表示され、

それを見ているうちにあっという間に時間が過ぎているのはよく聞く話です。

 

 

 

スマートフォンがない1日。

それはとても不便ですが、実はそこに健康の再確認ができるのです。

実際、わたしも勤務時代、スマートフォンを職場のロッカーに忘れて途方に暮れてました。

取りに行こうにもSECOMがかかって入れず、

仕方なくわたしは土日をスマホなしの生活で過ごすことに。

 

すると、眼を使わなかったせいか、朝の目覚めも良く、時間は長く感じ、

身体も軽くなると良いことばかりでした。

私達はいつの間にかスマホの小さな画面を長時間見ているうちに

全身に行き届くはずの血が眼にばかり運ばれ、次第にそれが不足し身体も疲労しているのです。

またイライラしたり、ストレスが溜まる。

これを東洋医学的には「肝血虚」と言います。

※東洋医学でいう「血」は全身に運ばれる「滋養物質」を指します。

 

私達の生活に欠かせない必須アイテムとなったスマホ。

一度勇気を持って使わない日を作ってはいかがでしょうか?

ちなみに先程の話の続きですが、月曜日出勤した時、

「着信とかメールでいっぱいなんやろうな」

「大事な連絡やったらどうしよう」

と心配して出勤して忘れたスマホを確認しましたが、

着信0メール1、しかも企業の広告メール。

かなしい。