> ブログ > コロナ渦で気を付ける事
ブログ
コロナ渦で気を付ける事
2021-05-03
先日、3回目の緊急事態宣言が出され、
このGWは自宅で過ごされてる方も多いと思います。
もうかれこれ1年半くらい続くこのコロナ渦。
気を付けなければならないのは感染だけではありません。
自粛や、飲食店、レジャー施設などの時短営業、休業で
我々は知らず知らずのうちに心の拠り所をなくしてる可能性があります。
常に何か(コロナ)に気を付けなければいけない事はストレスが溜まるものです。
そもそも世の中はストレスで溢れており、
それを発散するために飲みに行ったり、食事したり、友人と会い、あるいは趣味に興じたり。
それが出来ないと人は違う所に、また、決して出してはいけない所にストレスを発散するのです。
最近周りでイライラしてる人いませんか?
今まで気づかなかった部分を見てしまう事さえあるのです。
それはストレスの仕業です。
こういったやり場のない気持ちが溢れてしまう状態を東洋医学的には「肝気鬱結」と呼び、
気の巡りが悪くなり、精神的ストレスが強くなるのです。
再三、報道やメディアを通して自粛自粛と呼びかけても
応じない人が出てきているのはコレです。
捌け口を求めているのです。
しかしながらこの環境下でもストレスを発散する方法はゴロゴロ転がっております。
今までしたことのない事にチャレンジするのも一つの方法です。
人に迷惑をかけず、上手くこの状況下と付き合っていく、
そしてストレスを意識し、溜めない努力をすつ。それが今を生き抜くヒントとなるのです。